【神指城址】
当館より一番近い桜の名所です。
~+~+~+~+~+~+~+~+~+~+~+~+~+~+~
かつての大名上杉景勝が徳川家康との戦いに
備えるために、この地に城を築くことを
計画したのが「神指城」であったといわれています。
しかし、関が原の戦で西軍が敗れたため
工事を断念しそれ以後廃城となっており
現在は二の丸の一部と本丸跡をわずかに残すのみです。
完成すれば鶴ヶ城を凌ぐ巨城となっていたはずの
幻のお城で、会津人としてはちょっと悲しい歴史の地です。
~+~+~+~+~+~+~+~+~+~+~+~+~+~+~
4月中旬頃には写真の様な見事な桜をご覧いただけると思います。
~+~+~+~+~+~+~+~+~+~+~+~+~+~+~
■神指城址(こうざしじょうし)■
■所在地 会津若松市神指町
■アクセス
磐越自動車道「会津若松」ICより車で約5分
JR会津若松駅より~バス「黒川」下車・徒歩約15分